beolove blog(B&O etc)

90年代のBang&Olufsenのオーディオシステム。出張用にポータブルスピーカーを愛用しています。音楽、インテリアなど趣味のものなどいろいろ。

beolab Pentaをbeovox Pentaにしてみた

 

我が家のメインスピーカーbola Pentaは、同社初のbeolabスピーカー。構造図の通り、最下部に200Wのアンプ上にスピーカー部が重ねた製品です。

f:id:beolove:20181103032238j:plain
f:id:beolove:20181103162734j:plain
beolab penta

 

f:id:beolove:20210516012846j:plain

アンプ部がない一般的なスピーカーケーブルで繋げるbeovox Penta(写真左側2番目)とアンプ単体で”beolab200”(写真右)も当時併売されていた。


ではPentaからアンプ部分を取り外して”beovox Penta”として鳴らしてみたらどういうサウンドになるのだろう?と興味が沸いてきた。アンプ部を取り外すのは面倒だが・・・。オーディオ好きの血が騒いで仕方ない(^_^)

 

思いついた翌日、秋葉原に部材を調達に行き、早速 beovox penta化 に取りかかる。f:id:beolove:20210516015653p:plain

beomaster7000の背面端子。左上部のPassive Speakersの部分にDIN2pin端子を刺す

レシーバーアンプ”beomaster7000”のスピーカー端子はDIN 2 pin端子。太いケーブル通らないし、ひとまずお試しなのでBeldenの細いケーブルで自作。

f:id:beolove:20210516005531j:plain
f:id:beolove:20210516005523j:plain
レシーバーアンプ”beomaster7000”のスピーカー端子はDIN 2 pin端子。

下記の順にpentaからアンプ部を取り外す

1)本体を寝かせた状態で5箇所のボルトを緩め台座部分を取り外す。

2)アンプ部にある5箇所のボルトを緩め、アンプ部を引き出す

3)スピーカー部をジョイントする長い鉄製の棒を外す

 ※beolabに戻す際に必要ですので、保管してください

 (無くすと手にいれるのが面倒なので注意)

4)スピーカー部の最下部に赤白の端子からアンプから伸びるケーブル(LR音声)、

  DIN端子ケーブル(ディスプレイ情報信号のみ送出)を外す。

5)赤白の端子にbeomaster7000につないたスピーカーケーブルをねじ込む

6)台座部分を取り付ける 

  ※beolabからbeovoxにする場合、スピーカー部と台座を留めるネジ(「M4 30ミリなべ小ネジ」を10本準備)を事前準備してください。(準備しないと自立できません)

f:id:beolove:20210516013249j:plain
f:id:beolove:20210516013252j:plain

f:id:beolove:20210516005625j:plain

beovoxにする際、事前に「M4/30mmネジを10本準備」。台座とスピーカー部を固定

・・・ということで、beovox Pentaになります(^_^)

f:id:beolove:20210516005534j:plain
f:id:beolove:20210516005527j:plain
beolabとbeovox
f:id:beolove:20210516020808j:plain
f:id:beolove:20210516020817j:plain

beolab Pentaは165cm、beovox Pentaは150cmと高さ15cmの違い。見た目こういう風になります。

f:id:beolove:20210516005621j:plain

取り外したアンプ部"beolab200"(初期型Penta Ⅰは出力違いの”beolab150")

取り外したアンプ部”beolab200”は型番通り200W/8Ω。初期型Penta Ⅰは150W/8Ωの”beolab150"。重さ7kg。実際はもっと重たく感じます。

(なお、beovox化するとbeomasterからの情報を送出出来ないので、Pentaのディスプレイは何も表示されません)

実際、beolab Pentaをbeovox化する方は・・・まずいらっしゃらないとは思いますけど・・・B&O製品から他社の製品に買い替えする際、Pentaだけを残す選択肢もあるかと思います。興味ある方は参考にされてください。

 

逆にbeovox Pentaからbeolab Pentaにする場合、下記が必要です。

●1)アンプ部のbeolab150か200

●2)アンプ部とスピーカー部のネジパーツ 10セット

●3)ディスプレイパーツ(beovoxにはディスプレイパーツは非搭載)

1)アンプ部のbeolab150か200、2)アンプ部とスピーカー部のネジパーツ 10セットはebayなどで根気よく探せば出てきます。

3)ディスプレイパーツはebayでPenta Mk.1のOEMパーツが販売されることもあります。Mk.2,Mk3のディスプレイパーツは入手困難です。

ディスプレイが非点灯でOKでしたら、1)2)を入手すればbeolab化出来ます。